こんなTweetをしました。
いや、ほんとにね、
「思いついた!天才!」
なんて思った瞬間に
人は血迷って迷走しているわけです。
で、その血迷い具合を
蚊帳の外から眺めるのが
芸術鑑賞といえるのかもしれませんね。
まあこれは芸術ではないですけどね。
どちらかが
「いやいや、変でしょ」
というまでの、
チキンレースとでもいいましょうか。
あ、チキン焼きました。
鶏もも肉のステーキ レシピ

材料
まあ焼くだけですけどね。
- 鶏もも肉
- 水菜
- 塩
常温に戻す

肉なんて焼けば美味いわけですが、
これだけは守ろうというコツがあります。
それは必ず常温に戻すこと。
それが面倒なら
今日は自炊はやめて、
ファミチキでも買いにいきましょう。
あれ異常にうまいですよね。
店員さんにお願いすれば、
揚げたてを作ってくれる店舗もあるので、
頼んでみましょう。
揚げたては異次元のうまさなので。
僕はお願いされたら喜んで、
からあげくんを揚げてましたよ。
(そうするようにマニュアルにも書いてました)
フォークで刺して塩

皮が縮むのを避けます。
あと、
なんか均一に平たくなるので
焼きやすいです。
両面刺して、
塩をすりこみましょう。
コショウもするのが定番ですが、
あまり好きではないのでしません。
舌がピリピリすんねんなー。
焼く

最初にタイムを油で熱すると
いい匂いがでます。
ですが調理しているとその匂いに慣れてしまって、
食べる時にはたしてその香りがちゃんとついていたかは
分かりませんでした。
ちゃんとつけたい人は
香草焼きにしましょう。
皮面から焼き、
両面に焼き色をつけたら弱火にして、
アルミホイルを被せます。

周りをフライパンからはみでないように、
中に入れてやりましょう。
燃えないと思うけど
燃えたら危ないっすからね。
アルミホイルをかぶせると、
なぜかおいしくなります。
理由はわかりませんが、
○熱効果とかなんかそんなんがあるんでしょう。
知らんけど。
最後に料理酒を少量フチからたらして、
蒸気でシュワーっとさせたら完成です。
うまく焼ければ中がふっくら柔らかく、
肉汁ジューシーな感じになります。
完成

水菜をしいて、チキンをのっけ、
赤いSG(ギター)をたてかければ完成です。
カイワレ大根は、
余っていたのを消費したかっただけなので、
なくていいです。
料理と呼べるほどのものじゃあないですね。
まあ100g70円の鶏肉でも、
ちゃんと美味しかったのでいいでしょう。
凝ったものは作りたくないけど、
ちゃんと美味しいものを食べたい時はおすすめです。
ギターフィギュアと料理の撮影
ところで、
ギターフィギュアと料理を一緒に収めるのは難しいです。
最初はもちろん皿の外だったのですが
どうもしっくりこず。
んで皿の中に入れてやろうとなったわけ。
で、フィギュアを水と洗剤で洗うわけですが、
ギターは水につけてはいけないという固定観念があるので、
なんか背徳感がありました。
まあそんな感じ。
それでは!
以前の記事



コメント
鶏肉は常温に戻す!知りませんでした…タメになるφ(._. )メモメモ
アルミホイル…!こしょう苦手かわいい←
お肉をもプロデュースしちゃうの
ギター皿の中に置いちゃうロックさも流石。
写真も綺麗だし美味しそう〜♪
私そんなにカレー食べたくなる事ない方なんですが、ブログ拝見して昨日はカレーにしました。
おじさんが遠くからダッシュしてくる音がしたので、玉ねぎはちゃんと飴色にしましたよ(*´∀`*)笑
今回のチキンも美味しそう♪
今度アルミホイル技も使ってみます。
いつもすごく美味しそうです😊✨
そしてお写真もとてもすてきです♩赤いギターが映えますね🎸
写真撮る間にお肉が冷めてしまわなかったですか🤣⁇
お料理の題名が高級レストランっぽい😂🙌
からあげくんのコンビニでバイト?されてたのですか?
その頃のつぼ氏から、からあげくんの揚げたて買いたかったー😂😂😂
そういえば
息子が以前そのコンビニでバイトしていた時、ポンタカードを名刺みたいに差し出しながら毎回
わたくし、ポン山ポン太郎と申します。っていうおじさんが居てて、かなりめんどくさかったそうです😅😅😅
全然関係ないですね💦すみません😅🙏💦
[…] これもチキンステーキの時と同じで、まあ焼くだけです。 […]
[…] […]