ドラクエの最新作の制作が発表されましたね。

ドラクエは1番思い入れのあるゲームといってもいいですね。さんざんやりましたから。
毎度斬新で新しいシステムが取り入れられ、社会現象にもなりました。
ドラクエ狩り、なんてのもあったくらいですからね。
ドラクエ3は散々リメイクされているし、今回またリメイクの発表があったので、やったことある人はかなり多いと思います。
終盤闇で覆われた別世界に行くのですが、そこででてくるのがドラクエ1のマップなんですよね。
なんだ手抜きかよ、と一瞬思うのですがとんでもない。
1で「かつて世界を救った伝説の勇者ロト」と呼ばれていた者が、3の主人公なわけです。
1と2はロトの末裔が主人公ですから。
そんでドラクエ3のサブタイトルを見てみると「そして伝説へ」とあるわけです。
これから伝説になるって話なんですよ。
だから時系列が3→1→2の順なんです。
2の続きっていうかまったく繋がりとかない感じかな〜と思ってプレイしていると、いきなり全てが繋がるわけです。
オレがロトやんけっ、となるんです。
こんな少ない容量で、よく色々盛り込めたなと思います。
一本100キロバイトくらいですよ。
今iPhoneで写真撮ったら1枚3000キロバイト(3MB)くらいありますからね。
並々ならぬ苦労があったと聞きますよね。
そりゃオルテガのキャラデザもあんな変態パンツ野郎になるわけですよ。
やっと出会えた父親が変態覆面パンツなのも致し方ないといえるでしょう。
5もよかったですね。
まさかのモンスターを仲間にできたり、結婚できたり。
でもやっぱりストーリーがよかったですね。
歴代1番不幸な目にあう主人公です。
目の前で親父を焼き殺され奴隷にされ石にされ、散々探しても勇者見つからんなと思ったら息子が勇者っていうね。
これも「天空の花嫁」というサブタイトルに、しっかりストーリーが集約されていて素晴らしいですね。
こういうのを見習って「コロ!!」を書かなければいけませんな。
ちなみに結婚相手、僕はもちろんビアンカを選びました。
フローラを選ぶヤツは人にあらず、みたいにいう人もいましたね。
まあとにかくドラクエ最新作、楽しみです。
さて本日は「マグロの革命、塩マグロ」でございます。
マグロの革命、塩マグロ
マグロが好きですが、これではブログが漬けマグロで占領されてしまいます。
そこで塩マグロです。
パレットにマグロを広げ、塩をします。
10分置いたら水で洗います。
そしてしっかりキッチンペーパーで水気をとったら完成です。
完成

これは衝撃的な旨さです。
ごま油なんかにつけるのも美味しいです。
高級生ハムを食べたことはありませんが、高級生ハムに似ているなと思いました。
ちょっと一手間かかりますが、やってみるといいでしょう。
それでは!
コメント
いつも思うのですが、ゲームのストーリーをしっかり堪能してて、
ちゃんとわかり易く解説してくれてるなぁっ✨
子供の時からそういう感じだったんでしょうか。
ドラクエ小学生の時に少しやったくらいですが、ボーッとゲームしてた気がします、反省。。
浩一さんはゲーム実況とかオンライン対戦?とかはしないのですか??
今の画像クオリティと技術どこまでいっちゃうんでしょうね〜。
なんかゲーム内の痛みも感じる技術が出来てくるとか…なんとか…。
マグロをちょちょっと、が美味しいですね😋✨