M-1面白かったですね。
マヂカルラブリーのお二方、おめでとうございます。
見取り図もおいでやすこがも面白かったですね。
僕は東京ホテイソンで笑ってしまったのですが、まさかの最下位。
人それぞれですね。
ところで、コンビ名や会社名に「さん」をつけるべきなのか問題というのがあります。
ないかもしれませんが僕の中にはあります。
なんか変じゃないですか?
なんていったらいいんでしょう?
とにかくなんか変じゃないですか?
「様」は場合によっては違和感ないんですけど、「さん」はなんか変。
何が変かはわからんけど、なんか変ですよね?
まあ仕方なくつける時はありますけどね。
とにかくなんか変なんです。
「さかなくんさん」の方が全然違和感ないです。
だって「さかなくん」さんなんですもん。
コンビでも会社名でもないですからね。
まあどうでもいいですね。
さて本日は「レンコンの挟み焼き」です。
レンコンの挟み焼き
材料
- レンコン
- 牛豚合い挽き
- 玉ねぎ
- 卵
- 片栗粉
- 塩 小さじ1/4
作り方
レンコン以外を全部スプーンでぐっちゃら混ぜます。




でレンコンに挟んで蓋をして両面焼くだけ。
手も汚れないし、簡単ですよ。
完成

まあこんなもんは醤油でもかけとけば美味いですよ。
マツコの知らない世界でレンコンの世界をやってたので作りました。
レンコン紹介者の方はレンコンでアトピーが治ったと仰ってましたね。
肌にいいのかもしれませんな。
ほな。
コメント
こんにちは❣
今日は冬至ですね😊
冬至の日は、ん、の付く物を食べると無病息災で過ごせるそうです。
それを一昨日知ったので、蓮根を食べたいなって思っていたら、なんとタイムリーなレシピでしょう🤭
これも引き寄せの法則でしょうか😆
そうですね、私は取引先企業と話しているときは、企業名をさん付けで呼びますね😊
京都は、配送業者や百貨店名もさん付けで呼ぶ文化?!があります。
うちのおばあちゃんは、💩にもさん付けしますよ🤣🤣
穴の空いた
レンコンさん😋
買ってこなければ!
M-1、三者三様で好みがわかれそうな感じでしたね。
東京ホテイソンの考えながら笑っちゃいました😂
敗者復活のネタも面白かったのに、くじの順番もあるなぁーって。。
たくさん笑うと元気なれます!
冬至なのであったかくしてくださいねー🎶
今年のM1、東京ホテイソンもインディアンスも好きでした。ここまでくると好みの問題かもしれませんね。
さん付け問題、私の印象としては西日本の方が「~さん」ってよく言ってる気がします。岡山出身の私の母だけかもですが(笑)
レンコンは揚げても焼いても煮ても蒸しても美味しいですよね。挟み焼きの中身は、ツナやコンビーフもいけますよ。
レンコンの挟み揚げってボリュームあるからお弁当に入っていたら嬉しいです😊✨
M1面白かったですね!CMまで面白くて、笑うっていいですね😊
蓮根挟み揚げ美味しそうです!作ってみたいです😌
さん付けは、会社名にさん付けて呼んでました😊
[…] […]