最近キャンプが人気ですね。
中でも1人で行く、1人キャンプなんかが人気だとかで、そんな動画も注目を浴びているようです。
キャンプといえば料理なわけで、グルメ動画としても需要があるそうな。
まあキャンプで火をおこして何か作れば、なんでも旨く見えますよね。
米を炊くだけでも美味そうに見える。
なんならコーヒー入れるだけでも美味そうに見えますね。
そんなわけなので当ブログとも相性がいいのです。
「今日はこれこれこんなところにキャンプに行きました。川が綺麗で天気も良い。でも火を起こすのが大変でした。慣れが必要ですね。作った料理はこれとこれで、作り方はこう。夜はギターを弾いて過ごしました。」
で1記事確約されます。
しかし「ではキャンプにGo!」 とはなりません。
キャンプには行きません。
なぜか?
虫が嫌、というのもありますが、もっと嫌なものがあります。
熊
です。
僕は世界で1番熊が怖いのです。
別に見た目が怖いとかじゃないですよ。
食べられるのが嫌なのです。
そしてその可能性をほんの僅かでも上げたくないんですな。
色々な不幸が世の中には溢れていますが、1番嫌なのは獣に食べられることじゃあないでしょうか?
しかもあいつら聞いたところによると、鮮度を保つために中々トドメをさしてくれないそうです。
生きたままジワジワ食べられるんですよ。
怖いったらありません。
それにあいつらは足が速いですからね。
時速60Kmらしいです。なんと山の中でも。
人類最速のウサインボルトが整備されたトラックで時速40Kmほど。
木登りもめっちゃ得意。
一般人が山の中じゃ、時速10Kmもでないでしょう。
絶対逃げられません。
レヴェナントという映画を観れば僕と同じ気持ちになれると思いますよ。

かわいいツキノワグマも強いんですってね。
まあそういうわけで熊が出そうなところは行きませんという話でした。
さて本日はもしキャンプに行ったら作りたい「熊のピザ」ではなく「プルコギピザ」でございます。
プルコギピザ
プルコギをピザにのせ、チーズをかけて焼けばできあがりです。
ピザの基本の作り方とプルコギの作り方はこちら。


おかずはなんでもピザになります。
基本の作り方は覚えておいて損はないですよ。
完成

熊の肉って食べたくないんですよね。
何故って襲われた時「なんも悪いことしてないのになんでこんなことするんだ!」って言いたいじゃないですか。
「あの時お仲間を食べてごめんなさい。きっとこれはあの時熊を食べた熊の神の罰だ」と思いながら食べられるのは嫌なんですよ。
プルコギピザで許してくれるといいんですけどね。
それでは。
コメント
秋は毎日のように熊注意報がきました。
どうも田舎です🧸
冬は冬眠してるので大丈夫ですよ、
違う問題が出ますけど。
夏の虫もいやですね。
キャンプ整備されたとこでやるか、ベランダでするか🤔🍖
山より海がいいな。
ピザにしたら全部美味しくなりそうです😋池窪さんとピザの力ですね🍕✨
キャンプ動画見てると楽しそうに感じますが、私は熊はもちろん虫が苦手なのと、コンロ等の片付けが面倒そうで二の足を踏んでます。
街中の手ぶらのグランピングなら興味あります😅
某宅配ピザのプルコギピザ大好きなので、自分で作ればお得ですね。週末ピザ作ってみます。
プルコギピザが家で食べられるなんて(ㆁωㆁ)
これこそ意中の相手を落とすテクニックでは(´゚д゚`)
わかります、その気持ち!
私も日々危険な遊びは避けて生きています。
私も熊怖いし虫大嫌いなので山とか田舎に行くの怖いですしきっと田舎には住めません(。•́︿•̀。)
熊って人間食べるんですか?!初耳です!!
人間を怖がって攻撃するって聞いたことがあるんですが…
それであの爪で引っ掻くと…
何年か前に見た番組でとある大学でワンダーフォーゲル部を言うのを発足させるためにキャンプに行ったら、3人熊に襲われて亡くなったそうです。
無残な姿で見つかったそうでくまの恐ろしさをひしひしと感じます💦
ツキノワグマは背中を見せたり逃げると追いかけてくるそうですね。
かといって熊と戦う術もないし絶対出会いたくないですよね(╥﹏╥)
熊が怖いのめっちゃわかります。
ちなみにサメも同じくです。
怖いからこそ、テレビや図鑑で見てしまい、そして撃退方法を考えるのですが、まだ実践には至っていません。
熊って愚鈍に見えて(熊に失礼)素早いですね。
ちなみに、メロスは100mを0.02秒で走り、半径3kmには衝撃波が起こります。
もし、ちょっとぶつかってしまったりしたら1500kmくらい飛ばされるそうです。
気軽に「よう、メロス!頑張ってるな!」なんて声もかけられません。
世知辛い世の中ですよ。
プルコギピザ、名案ですね。
[…] […]