流行語大賞に「愛の不時着」がノミネートされましたね。
ファンとしては嬉しい限りです。
愛の不時着って、さわりのストーリーだけ聞くと、とても重い感じしませんか?
なんか純愛というか、真面目な感じ。
めちゃくちゃ泣いたという感想も多いですもんね。
タイトルも「愛の」とかいっちゃってますから、ちょっと重めかなと。
最近はNetflixのCMでも「ただの恋愛ドラマとおもっていた――」みたいなナレーションと共にシリアスなシーンが流れています。
でも違います。
あれはラブコメです。
きほん爆笑しながら観るものです。
「パラグライダーしてたらうっかり北朝鮮に落ちちゃって、ついでに恋にも落ちちゃった、テヘペロ☆彡」くらいの感覚で観るといいでしょう。
とにかくキャラがいいですね。
登場人物みんな大好き。
ほぼ全員が「イヤなやつ」からはいるのもポイントですよね。
少女漫画か、と。
とても笑わせてくれて、だからこそ愛すべきキャラクターの悲喜交交に泣けるわけです。
あと、北朝鮮の料理の美味しそうなこと。
ハマグリのガソリン焼きとか、料理名だけ聞くとやばいけど、めちゃくちゃ美味しそうです。
まあ観てない方は正月にでもみるといいんじゃあないでしょうかね。
あと、半沢直樹の「顔芸」と「恩返し」が入ったのもうれしかったです。
「お・し・ま・い・Deathっ!」と「詫びろ詫びろ詫びろ〜」も入れといてほしかったですけどね。
半沢直樹も今年放送されていたシーズン2は、爆笑しながらみるものでしたね。
出演されていた方々も笑いを堪えるのが大変だったようで、視聴者はそりゃ笑っちゃいますよって話です。
でもかといってコメディというわけではなく、スリリングなストーリーを損わなかったのは流石でした。
どれが大賞をとるんでしょうね〜。
さて、そんな流行語大賞を見たあとなので、タイトルにかつての流行語をいれてみました。
本日は「ダイエットにチョベリグな小松菜とバナナの豆乳ジュース」です。
チョベリグとか死語じゃん、と思ったそこのあなた、死語って言葉がもうすでに死語らしいですよ。
材料
- 小松菜
- バナナ
- 豆乳
作り方
ジューサーでガイーンとやるだけです。

砂糖とかもいれません。
バナナ一本に対し小松菜2ふさくらいでいいでしょう。

バナナは一瞬でむけるし、小松菜は手でヘタをちぎって軽く水洗いして、半分にちぎるだけです。
2分でできます。

りんごとか使うと途端に面倒になるので、僕はこれが気に入ってます。
ジューサーを使ったものってめんどくさいのが多いので、結局使わなくなるんですよね。
でもこれなら簡単なので、続きます。

洗うのが面倒という声もありますが、洗剤と水をいれてガイーンとすれば、中は強力な食洗機じょうたいなわけで、実はあらうのも簡単なんですね。
水と洗剤を入れすぎると膨れ上がって大惨事になるので、注意しましょう。
すすぎももう一回ガイーンとやればOKです。
ジューサーが物置のこやしになっている方は、試してみるといいでしょう。
これ飲むようになってから、結構痩せた気がします。
これ自体にダイエット効果があるかはちょっとわかんないんですけど、なんか意識高まりますよね。
運動したり、食事のカロリーをちょっとだけきにしてみたりするようになります。
チョベリグです。
ま、そんな感じで今日のブログはおしまいDeath。
それでは〜
コメント
今日もありがとうございます!
小松菜バナナジュース、健康的で美味しそうですね
ミキサーは洗うのが嫌で、ほとんど使ってなかったのですが、洗剤入れてガイーンてしたらいいのですね!なるほどぉ〜それいいですね(^-^)
ドラマは感情移入して泣いてぐったりしちゃうので、コメディ要素が多いなら観てみようかな〜!
浩一さんプレゼン上手。
オススメをまんまと試しまくってます(*´艸`)
チョベリグ懐かしいですね😂簡単そうだしお写真がきれいです✨
スムージーと言わないところがいいですね👍
果物は冷凍のカットマンゴーとか便利ですよ。
今日くどうラーメンの前を通りかかった瞬間、ほっかむりおじさんのスッテケテーが降りてきて、ニヤついてしまいました😎
お疲れ様です🍵
あまり無理しないで下さいね。
スムージー飲みながら好きなドラマ
観るのいいですね。
遡ってコメントしましたがもう夏ですね。
大学卒業して1年半くらい現実後回しでSNSメインの生活になってたから
池窪さんのブログ見てなかったら
私の場合はおしまいdeathした。
感謝してます。