本日は神戸です。
いよいよ本格的に全国津々浦々の大冒険の始まりです。
まあ前回の横須賀の方が稀にみる大冒険だったのかもしれませんが。。。
さて神戸です。
とはいえ現地についたら早速リハーサルですので、載せるものはご飯くらいしかありません。
ツアーには付き物のケータリングというバイキング形式のスタイルは、おそらく感染予防の観点からなのでしょう、影も形もありません。
そりゃそうです。
弁当です。
でも弁当も美味しいです。
食べすぎ防止になるのもいいですね。
まあそんな弁当の写真を撮り忘れましたけど。
名物がおいてありました。



このコロッケは衝撃的な美味さでした。
昔近所のジャスコの肉屋で売ってたコロッケが世界一うまいと思っていたのですが、そのコロッケにとても似ていて美味しかったです。
コロッケは香りが重要ですね。
1番大事といっても過言ではないでしょう。
さてゲップチェックではなくサウンドチェック。
主にエフェクターの切り替えと、ピックアップのチェックです。
手元でカチャカチャやってるのがそれです。
ストラトというエレキは、このカチャカチャでマイクを5種類から選べるのです。
ソロの時にエフェクター踏んで、このピックアップも切り替えます。
そんなことしてたら大体ミスります。
綺麗な会場で演奏できて幸せです。

今日はなかなか調子良かったと思います!

さあ打ち上げ!、、、はもちろんありません。
でもライブできりゃ十分ですよ。
本日もありがとうございました!
コメント
ピックアップっていうマイクなんですね!
カチカチした後に音の奥行?がかわるのがわかって面白い〜😊♪
知らない事だらけだぁ。
私だったら脳みそ4つくらい追加しないと手足フリーズしそう!笑
浩一さんはすごい✨
ピロシキ、豚まん、コロッケの神戸ひき肉三兄弟ですねー。
コロッケ美味しそ🍽
美味しいもの食べて
ひきつづき楽しい仲間たちと音楽の旅楽しんでください🎸
ピロシキ有名なのですね😳知らないことたくさんやなぁって思いながら読んでいました🤣
お疲れ様です😊
リハーサルも音合わせも大事な事なんですね、それぞれの楽器の音色が一つとなってメロディとして鳴り響く☺️
とても素敵な会場ですね。なかなか(チェック)専門用語みたいで、分かったような分からないような😅いつか分かるようになるのかな?
🎸ありがとうございます😊♬✌️