分からないとどうしても知りたくなり、分かるまで追い求めるのは、もう性分というやつなのでどうしようもないです。
というわけで昨日の「鼻」に続き革ジャンです。

このイラストの女の子は革ジャンを着ていなければいけないし、着ています。

なのに革ジャンの描き方が全然わかりません。
正確に言うと光らせ方がわかりません。
リンゴやコロみたいにツルリンと光らせてもだめです。
というわけで割とサササと描けたのに、革ジャンの襟でストップです。
まあ襟だけなんですけどね。
じゃあもう描かんでええやんと思われるでしょうがいけません。
襟だけだからこそ革ジャンを着ていると思わせたいのです。
しかしムリです。
どうしてもジャージになります。
そもそも僕は僕の人生において、首から下をほとんど描いたことがないのです。
服のシワの難しさに七転八倒しているのに、革ジャンなんか描けるわけがありません。
しかし何時間も挑戦すると奇跡というものはおこるものです。
左端の襟、革ジャンのシワと光沢に見えませんか!?

あれ、見えませんか、、、そうですか、、、。
奇跡的にできたと思ったんですけどね、、、。
うーん。
漫画家とかは白と黒だけで革ジャンや学ランや金属の質感まで表現してしまうから、ほんとすごいですよね。
後ろはテキトーに描いたビルなんですけど見えませんか、、。
革ジャンといったらビルとネオンでしょう。
ビルとネオンつったら新宿です。
どこからかGet Wildが聞こえてきませんか?
聴こえませんか、、、。
そんなこんなで服も気にするようになったらですね、

この着物!
変です!
めっちゃ変じゃないですか!
白いところは内側に着るやーつでしょう?
なんで一緒にでてるんですか!
ずっとこうやって描いてました、、、。
へこみますねえ。
これはあれにしましょう。
白いところは別の着物ではなく、端っこにくっついてるやつ。
重ね着じゃないのに重ね着ふうに見えるやつ。
一時期の中学生とかが好きなあれのやつ!
ということにしましょう。
そういや一時期重ね着流行りましたね。
僕はそのど真ん中にいましたが、大流行りしてる時もずっと「変やで」と言い続けていましたよ。
なんの自慢にもなりませんけど。
さあそろそろ明日くらいからは、ご飯をちゃんと作りましょう。
ちゃんと食べてるんですけどね。
弁当生活という贅沢をしておりました。
でもですね、今「リアルな髪の描き方がわからない問題」が巻き起こってるんですよね。
アニメっぽいのはアホほど出てくるんですけどね。
ほんとこういうマニアックなやつの説明って、全部英語なんですよ。
外国人YouTuber。
彼ら、こっちが必死に聞きとろうと頑張ってるのに、変なジョークいれてくるんですよ。
「えーここまでできたらですね、この大切な全てがつまったデータ。これをですね、こうしてこうして、ゴミ箱にいれて削除します。ドカーン、ぎゃははは。……さて」
みたいな!
絶対いらんでしょ、そんなん。
まあ教えてくれてるんだから、文句を言ってはいけません。
Youtube先生に教わりながら頑張るとしましょう。
それでは!
コメント
天照大御神、髪切った?(タモさん)
ワイルドになられて!
シティハンターですか🔨♪
革ジャンに見えます。
髪の毛一本一本丁寧でなんだか立体的で動き出しそうですね。
着物も描くの難しい…💦
今の着方と昔は違うから
十二単衣っぽく何枚重ねとかで着てるのかな?と思ってました!
絵も洋服も流行りがありますね〜。
一時期の中学生とか着てましたね🤣
お疲れ様です!
服ってすごいですね。驚きです。
絵がすごい綺麗です。