昨日はこんなツイートをしましたね。
珍しいです。
日本では2月10日は左利きの日ということで、なんかその特集みたいなのを目にしたんですね。
で左利きの僕としては、おっまた左利きネタが増えるかなぁ、というテンションで観るのです。
しかし何か変。いや、めっちゃ変。
左利きがこうこうこういう場面で不便、というのは別にいいんです。というかそれをやればいいんですが、続きが変。
左利きに平等な社会を、とかSDGsの観点からとか、なんか左利きを救済しよう的な話になってるんです。
いやSDGsて。
え、僕らってそんなかわいそうな人たちだったの?
憐れまれる人たちだったの?
ほんと全国の左利きが愕然としたことでしょう。
自分がその立場になって初めてわかるものですが「可哀想」とか「救済されるべき」という枠組みに勝手に組み込まれるのはめっちゃ腹立ちますね。
そりゃ我々言いますよ?左利きは不便だ〜っ、て。こんな感じで。

でもそれはあくまでネタとしてであって、左利きに平等な社会にしてくれなんて思わないんですよ。
だって世の中9割右利きなので、9割の人に不便な思いをさせることが増えるというわけです。
あと大概の人は右に変えるチャンスが人生で何回かあって、しかし毎度自分で左を選択してきたことを自覚してますからね。
自分で選んでおいて流石にそれはおこがましいよなというのが、実は心の奥底にあります。
これで「左利きに平等を」とかわけ分からんこといいだしたら「左利きの方々」とか「左利き…あ、サウスポー…、いやいやレフティの方々」とか腫れ物に触る感じになっていきそうですよね。
あー映画のキャストに左利き1人は入れとかないとSDGsがあれでこれだなあ、とか。
ミステリーで左利きのせいで犯人ってバレるの差別になるから、犯人いきなり自白することにしよう、とか。
とにかくなんかそういうヘンテコ運動の枠組みに入れられてしまうのがほんと不快で、ちょっと検索してみても同意見の左利きの人がめっちゃ多かったです。
特定のカテゴリーがあり、その基礎理念や運動は賛同できても、「旗を振る人がなんか変」ってことが最近多い気がします。
旗の振り方が変というか。クセが凄いといいますか。
例えを出したいんですけど何を出しても怒られそうですね…。
じゃあ例えば宇宙人が地球にいたとしましょう。
宇宙人の地位向上の為に宇宙人平等を訴えるんですけど、その宇宙人代表がめっちゃクセある感じといいますか。
いやちょっと一緒にせんといて、その感じでワテらの代表ヅラせんといて、っていうか別に今充分満足してるし、という感じですかね。
こうなると、イヤイヤ左利きは素敵ですよ!みたいな話になりがちですがそういう話じゃあないんですよね。
まあとにかく
「左利き大変www、まあ知らんけどwwせいぜい頑張れwwwww」
くらいの感じでいてもらいたいなあと思う次第なのです。
左利きだってみんな平等よ、素敵よ、大丈夫!未来があなたを待っている!とか言われたら悲しくて泣きますよ。
まあでも左利きとかはかなりマニアックですが、誰もが性別や職業その他諸々のカテゴリーに分類されるわけで、いや勝手に私たちを一括りにしてそのうえで代表ヅラすんじゃねーよ、と思っている人かなりいそうですね。
私たち〇〇は怒っています!←いやそんな怒ってねーし、的な。
「私は」にしてほしいですね。
「私左利きなんですけど私に平等な世の中にしてほしい」ならよかったんですよ。勝手にどうぞなので。
「私たち左利きは」となると話が変わるぞと。
まあよく分からんと思うけどそういう話でした。
でもよくありませんか?
「言いたいことは分かるけど、君らの代表あれでいいの?」ってこと。
私はいつも首をかしげながら見ています。
平等を訴えたい人は、自分達を変に優遇するものを否定した方が理解えられると思いますけどね。
しかしこの時のブログめちゃくちゃですね。

薬莢が顔に当たるとか、忘れてました。
世界は今急変していますから、左利きはどうでもいいとして、薬莢が飛ぶことない未来になるといいですね。
最後にええこと言っとけば大丈夫説。
左手見ながら描けないので、右手を描いて左右反転しました。

手ってほんと描くの難しい。
それでは。
コメント
声が大きいと注目されやすいし話題に取り上げられるのだろうけど
え、そこまで…✋??って思って静かに過ごしてる人が大半ですよね。
何事も。。
例えると角がたつから宇宙人で例にだすの天才!笑
とてもわかりやすい。
個人で自分のために頑張るなら良いとおもいます。
いいとこもへんなとこも
あるけど
人を巻き添えにしたり
悲しい気持ちにさせる争いは
無くなればいいな。
なんか小学校の終わりの会思い出しました😅🤣💦
食べると書く以外はほぼ左のわたくしが通ります🤭
物心付く前に無理矢理矯正させられたのか、お箸持つのもペンを持つのも右ですが、持ち方がおかしいらしいです😟
でも何度言われても直せなくて、言われた通りにやると指にタコができたり、指から手首の神経にかけてビリビリ痛みが出たりするので一般的な持ち方ができません。
自分では他人とそんなに違いがわからないのですが。
そんなわけで、食べてる時にお箸の持ち方を指摘してくる人が嫌いです。。
自分ではもうどうしようもないことなので、指摘されてガミガミ言われるととても辛くなります。
今は周りにそんな人も居ないので平和ですが。
左でスプーンやフォークを持って食べる事もできます。
すごーく中途半端な左利きです。
私が子供の時代から左利きが尊重されていれば苦しむ事もなかったかもなーって思います。
でも一応両利きなので、みんなが右でしか出来ないことを両手を駆使し同時に行う事も出来、便利なときもあります。
こんばんは、左利きです。今日の記事、最初から最後まで共感しかありません!!!
確かに、片側が尖ったスープレードルに腹が立ったことも、筆ペンが上手く使えなくて悲しくなったことも一度や二度じゃありません。が、別に左利きに不便な世の中を恨んでませんし、自分が誰かに救われるべき人間だと思ったことありませんもん😇
今や自分のアイデンティティの1つでもあるので、誰かに可哀想とか思われる筋合いもないと思っています笑
池窪さんお疲れ様です…
8月13日のブログで私は初めて2月10日は左利きの日という事を知りました。
私だけかな?…の日っていうのが多くなった気がするのは、わからない事ばかりで書くことが違うかも知れないけど言えるとしたら
ひとつひとつ言葉って難しいです。
さりげなく言った言葉が人によっては不愉快になったり傷ついたり
傷ついた人を励ましたりする人もいれば中には面白がって更にからかう人、どのような場所でも見かけたり聞いたりしま
す。
今日もブログありがとうございました。
また長文😅おやすみなさい。
明日起きれるかなー💦