蕎麦を打ちました。

ざる蕎麦
映画を観たんですよ。邦画。その作品の内容自体は素晴らしかったんですけど、なんであんなに音量にバラつきがあるんですかね?特に硬派な邦画は。もうほーんと何言ってるかわかりません。大事なところほどボソボソ...
私のブログを読んで蕎麦を打った人、理由はなくとも急に蕎麦を打った人、誰かに強制されて泣く泣く蕎麦を打った人、意識を失ったと思ったら蕎麦を打っていたという人、いろんな人がいることかと思います。
で、誰もが思うと思うんです。
もう2度と蕎麦なんか打ってやるもんかと。
簡単ではあるけどなんかめんどくさいし、結構練習しないとうまく打てるようになりません。
その間に何度ぶちぶち切れてしまうイマイチな蕎麦を食わなければいけないんだろう、と思ったら、まあ打ちませんよ、2度と。
で、余っているでしょう?
蕎麦粉が!
というわけで蕎麦粉のクレープ、その名もガレットの登場というわけです。
ガレットはなんとおフランス料理。
蕎麦粉で作るこれはブルターニュ地方の食べ物らしいです。
クレープの原型となった料理だとのこと。
遠くブルターニュに想いを馳せ、ガレットを作ってみようではないですか。
まあフランスの場所もよく分からなければ、ブルターニュたらいう所もなんもわかんないですが、山とか芝生があるんでしょう、多分。
勝手に映画サウンドオブミュージックの青空を思い浮かべてます。
国違うけど。
というわけで本日は「ガレット」です。
ガレット
材料
生地
- 蕎麦粉 30g
- 水40cc
- 牛乳40cc
- 卵1個
- 塩少々
具
- ハム
- チーズ
- 卵
作り方
まあガレットガレットと物珍しい名前を連呼してみましたが、作り方はとても簡単。
まず生地材料を混ぜ合わせます。

そして油を塗ったフライパンで焼きます。
この時フライパンのフチまで回すようにしてやります。
畳みやすくなりますからね。


ですぐに具材をのせます。
四隅を畳んで蓋をして少し蒸し焼きにすれば出来上がり。
ハムとチーズで十分すぎる塩気がありますので、味付けはいりまへん。
完成

なんかいつもと違う感がいいですね。
ほんと簡単なので、蕎麦粉が余ってる人はやってみるといいでしょう。
ほな。
コメント
意識を失って気付いたら蕎麦うってたら
なんか美味く出来そう🤔笑
そば職人の霊に取り憑かれてますね 笑
ガレット〜おっしゃれ✨
ブルターニュ地方は海側でした…!
余ったら作ってみたいです。
おはよーございます!!
もしや、、私の先日のリクエストが採用された😳?
節分に恵方巻きをあげてくれるのを期待してましたが、ガレットの方のリクエストに答えていただきありがとうございます😂
胃に昨日の恵方巻きが残ってる感じがします😐
ガレットの方が消化に良いですね😋
あ、昨日、去年の節分のダッチさんのインスタの投稿を1年ぶりに見てました🥰
浩一さん一人だけ違うことしてる😂
茶目っぷりがかわいいです🥺💕
あの時スマホで見てみんなが吹き出してたのは何だったのか気になります🤭
気が向いたら教えてくださいね😌
生地を焼いてる写真が月の表面みたいですね^ ^🌕
蕎麦粉からガレット作れるの初めて知りました!
おはようございます☀
朝から爆笑です🤣きょうも一日頑張れそうです!
ガレットて蕎麦粉で作るんですね!
作ってみたいです。ガレット作るために蕎麦粉買おうかな!☺️
あ、この前ブログにあった煮込みハンバーグ、シチューのルウで作ってみました。
美味しかったですよ〜♡
蕎麦打ちにチャレンジしなかったので、蕎麦粉がありません。。
小麦粉じゃ無理でしょうか?
すごく美味しそうなので作りたいのですが。
そば粉、残念ながらそば打ちしなかったのでありません。
家にある薄力粉か米粉で作ってみます。美味しそう😋
はじめまして。
まさにその通りに思います。
そば打ちは難しいです。ちょっとうどんが打てるからって出来る代物ではありません。
ので、そば粉が残っています。
おフランスのガレットやらを作ってみようと思います。
優しいガレットたべたーい!