iDという電子マネーがあります。
とっても使いやすいですね。
ピッとするだけですから。
名前もいいです。
素晴らしいです。
ぜひ使った方がいいですよ。
もう一つ、Edyという電子マネーもあります。
これもとっても使いやすいですね。
素晴らしいです。
ぜひ使った方がいいですよ。
ピッとするだけですから。
名前もいいです。
とてもいい。
とてもとてもいいんです。
どちらか一つだけであれば……。
というのもですね、結構頻繁にこういったことが起こります。

あ、Edyで……

(あえでぃ? アイディーね)
はーい、ポチッと。

ブピー。あの、Edyなんですけど……

(だからアイディーでしょ)
ポチッと。どうぞ〜

ブピー。Edyです、Edy。え〜でぃ〜い〜。

[Edyの存在知らない店員さん→]
(お前のカードがなんか汚れてるんでしょうが)
もういちどどうぞー。

ブピー。あの、現金で……

ぼけが
(かしこまりました〜)
電子マネーも数が多いですから、日の浅い店員さんはEdyの存在を知らなかったりするんですね。
レジ前にEdyやiDが使えますと買いてあっても、堂々と「使えません」と言われることもあります。
アイディーもエディーも「ディー」の部分が強く聞こえるので、そこで決めつけちゃったりすると、中々あちらも気づいてくれません。
まあ僕の滑舌が1番の原因であることは間違いないのですが、マスクと透明シートがあるので、聞こえにくいというのもありますね。
ですから、

あ、い、う、え、エディー!

(あ行のアイディーね)
ポチッと。どうぞ〜
なーんてこともあります。
マイッチングです。
iDもEdyもとても便利なことには変わりませんが、どうにかスムーズに伝える術を知りたいものです。
そういえば千原Jr.さんが以前「PullとPush、なんで両方P始まりにしたん? 頭文字だけわけておけば、ドアの前にその頭文字だけ書いておけば分かるのに」とおっしゃっていましたが、それに近いものがいくつかありますね。
僕はアルファベットの「O」を考えた人と、数字の「0」を考えた人とちょっとお話しがしたいです。
ゼロの発見がどれだけ偉大かはさておき、です。
あとアルファベットの大文字の「アイ I」と小文字の「エル l」。
「ね」と「ぬ」と「め」を考えた人も呼び出しです。
「ン」と「シ」もそうです。
「り」と「リ」と「ソ」、「カ」と「か」と「ちからの 力」もそう。さぼってんちゃうぞと。
さて、そんな毎日に疲れた人に送る「キャベツとエビたっぷりのカレースープ」でございます。
キャベツとエビたっぷりのカレースープ
材料
- コンビニの袋キャベツ
- 豚肉
- コーン缶
- 冷凍エビ
- コンソメ
- S&B カレー粉
- 酒
作り方
ぜーんぶ鍋に放り込んで、ぐつぐつやりましょう。
豚肉はお好み焼きの残りですね。
冷凍エビは、においを気にしなくて大丈夫。
カレーで消えます。
偉大なカレー粉。
「0」の発明よりカレー粉の発明のほうが凄いよインドさん、って感じです。
10分で完成です。
簡単なのに信じられないくらいうまいですよ。
完成

うーん、見た目が悪い。
でもめっちゃうまい。
うますぎです。
写ってませんがエビの力ですね。
ご飯入れても美味しいですよ。
それでは〜。
コメント
わかりみが深い…。
ゼロとかアルファベットとか、書く人によって違いわからないのありますね。
眉間にしわよっちゃいますね。グリグリマッサージしてね。
今日の料理は包丁がいらない?
あ、豚肉。。引きちぎればOK!
Oと0。。。手書きのメールアドレスは本人以外わからんのちゃいます?
私のアドレスにはOも0も入ってます。
迷惑なアドレスですね。変えないけど(笑)
エビが入ったカレー美味しいですよね^ ^✨お写真から匂いがしてきそうです😋
あっさりしたスープカレーが食べたいなって思っていたところでしたฅ^•ﻌ•^ฅ
0ゼロもOオーもめっちゃわかりますっ!!
名刺のアドレスに書いてても違いがわかりにくくて、読み間違えて入力してメールが送れないとかありますもん…