Netflixがアニメーターの育成支援を発表しましたね。

Netflix、日本でアニメーターの育成支援
米動画配信大手のネットフリックスは12日、日本でアニメーター育成支援を始めると発表した。提携を結んでいるアニメ制作会社、ウィットスタジオ(東京都武蔵野市)が4月に開くアニメーター育成塾のカリキュラムを監修し、受講生の生活費と授業料を負担する。卒業生はネットフリックスの独自アニメの制作にあたる。アニメ業界は人材不足が課題...
以前この記事でアニメーターは国の宝なので、もっとよい環境が用意されていいはずと言いました。

ハムタマチーズドッグ
呪術廻戦という漫画・アニメが流行ってますね。漫画で読んでいたのですがアニメの評判がよく、観てみたらそちらもめっちゃ面白かったです。文句があるとしたらタイトルを文字でうちにくいということくらいです。廻という字をうちな...
これはこれからアニメーターを目指す人への支援ですが、Netflixはガーンと制作費を出してくれるので現場のアニメーターも助かってるという話を聞いたことがあります。
まあほんとは外資でないところの方がいいんでしょうけど、アニメーターさん達が報われるならなんでもいいやと思います。
しばらくはNetflix贔屓でいきたいものです。
アニメソングが世界に広がれば我々ミュージシャンも恩恵を受けますからね。
それに国のイメージアップにおいて、エンタメってのは強烈な力を持ちますよね。
まあ日本には鬼と巨人と呪いだらけで、おまけに死んだらファンタジー世界にチート能力を持って転生すると思われるかもしれませんが。
さて本日は「カプレーゼ」でございます。
カプレーゼ
材料
- トマト
- アボカド
- モッツァレラチーズ
作り方
トニオ・トラサルディーの作るものには全く及びませんし、肩こりもとれません。
トニオ知りませんか?
杜王町に住む料理人なんですが、知らないとは勉強不足ですね。
さてこれらは切って並べてドレッシングをかけるだけです。
本当はバジルソースなんかがベストでしょう。
もちろんそんなオシャンなものはうちにないので、玉ねぎドレッシングの出番です。
完成〜
完成


敬虔なジョジョ読者なら食べ方はご存知でしょう。
間違えると、チガウチガウ!トマトといっしょに口の中に入レルンデス と言われてしまいます。
まあジョジョネタは受けが悪いので、とりあえず聞きのがしてくだサイ。
ホナ
コメント
三部みはじめて面白いと思ってたのでNetflixで観てみようかな!
エンターテインメントが日本を救う💕
丁寧で繊細な日本の技術
大事にしたいです。
浩一さんもね
たくさんありがとう〜!
カプレーゼって見た目おしゃれ〜✨なメニューですね😋
おしゃんで彩り良いですね😋
玉ねぎ好きですよね😆
うちはバジルソールがあって玉ねぎドレッシングがない💦
人参ドレッシングも美味しいのでおすすめしときます😊
アボカド嫌いでずっと食べてないんですけど、このブログによく登場するので、今年は克服できるよう食べてみます🥺
浩一さんのレシピ何でも美味しそうに見える😋
M県S市杜王町の者です(笑)
荒木先生のお陰で、地元が聖地になっててちょっと嬉しいです。
前にツアーで来てくれた東京エレクトロンホール宮城がある定禅寺通りも、アンジェロ岩がある所として聖地になってます。
カプレーゼは、億泰みたいに「ゥンまあ~いっ」と言いたくなる料理ですよね。大好きなのでまた作ってみます。
こんにちは
カプレーゼという名前やったんですね😅
家でたまに作ります。うちにもバジルソースはないので、乾燥バジルならあるのでクレイジーソルトとオリーブオイルで作ってます。玉ねぎポン酢も美味しそうですね♡
昨日、とろろのグラタンを作りました!
ホワイトソースより食べやすくて、美味しかったです!
アニメーターの支援は素晴らしいと思います🙂
トニオ?ジョジョ?😅は勉強不足です😆